BEAGLE-HC 医薬品、医療機器の研究・開発 ポータルサイト
 現在位置 : HOME > ITの活用 > セキュリティ  > 事業継続計画(BCP)
くすりのこと
 治療薬の最前線
データブック
 ヘルスケア市場
 データブック
 (売上ランキング)
ニュース
 企業ニュース
 (パイプラインニュース)
 (財務・決算ニュース)
 (M&Aニュース)
 メディアニュース
ITの活用
 バリデーション
 セキュリティ
 WORD文書の作成
 プログラミング
 (Word/VBA)
 (Excel/VBA)
 (Access/VBA)
 (SAS)
 (SQL)
イベント
 イベントカレンダ
製薬会社研究
 製薬会社
 製薬会社研究
 決算短信一覧
 
 
 企業は、災害や事故で被害を受けても、取引先等の利害関係者から、重要業務が中断しないこと、中断しても可能な限り短い期間で再開することが望まれています。また、事業継続は企業自らにとっても、重要業務中断に伴う顧客の他社への流出、マーケットシェアの低下、企業評価の低下などから企業を守る経営レベルの戦略的課題と位置づけられます。この事業継続を追求する計画を「事業継続計画」(BCP:Business Continuity Plan)と呼び、内容としては、バックアップのシステムやオフィスの確保、即応した要員の確保、迅速な安否確認などが典型です。それらは、事業内容や企業規模に応じた取組みでよく、多額の出費を伴わずとも一定の対応は可能なことから、すべての企業に相応した取組みが望まれています。
 
Page Index
情報ボックス ガイドライン  業務をとめない経営
 
情報BOX
国内上場企業のBCM(事業継続マネジメント)導入実態調査 インターリスク総研、2010年9月27日
 
BCP、定着無ければ、“ただの紙” 三菱総合研究所、2007年1月5日
 
平成17年度 高可用性システム技術およびビジネス継続性技術調査報告書 財団法人情報処理相互運用技術協会、2006年3月
 
平成16年度ビジネス継続性技術調査報告書 財団法人情報処理相互運用技術協会、2005年3月
 
企業経営におけるIT事故対応に関する調査研究報告書 経済産業省、2004年3月
 この報告書は、平成15年度受託事業として(株)インターリスク総研が経済産業省から委託を受けて、実施した「企業経営におけるIT事故対応に関する調査研究」の成果を取りまとめたものです。
 本調査研究では、国内外の先進的な取り組みを調査し、予想を超えたIT 事故・事件が発生した場合に備えて、必要な対応策について議論します。
 
ちょっと教えて! 現代のキーワード−BCP(事業継続計画) 東レ経営研究所
 
特定非営利活動法人事業継続推進機構ホームページ
 災害、事件、事故等の際の企業・団体の「事業継続」を推進するため、有識者、コンサルタント、各企業の担当者などが連携して「特定非営利活動法人 事業継続推進機構」を設立しました。
 
ガイドライン ↑ このページの最初へ
製薬企業における業務継続のための新型インフルエンザ対策ガイダンス 日本製薬工業協会、2008年2月20日
 新型インフルエンザの世界的なパンデミック(大流行)に備え、製薬企業が取り組むべき対策の指針となるよう、「製薬企業における業務継続のための新型インフルエンザ対策ガイダンス」をまとめました。
 
国際的な製薬産業における業務継続計画 日本製薬工業協会、2007年4月13日
 IFPMA(国際製薬団体連合会)のインフルエンザパンデミックへの準備のための指針である「国際的な製薬産業における業務継続計画」の翻訳版が掲載されました。  原文はこちらから
 
事業継続計画策定ガイドライン 経済産業省、2005年3月31日
 企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会 報告書
 
事業継続ガイドライン 第一版 内閣府中央防災会議、2005年8月1日
 わが国企業は、地震等の自然災害の経験を踏まえ、事業所の耐震化、予想被害からの復旧計画策定などの対策を政府の諸制度や事業とも連動して進めてきており、防災対策は諸外国に比べて先進的と評価されている。しかし、どのような災害・事故に遭遇しても重要業務を中断させないという経営戦略である事業継続の面では遅れていると言わざるを得ない。事業継続の取組みを進めれば、その企業自身のメリットのほか、取引による連鎖的な影響も少なくなり、災害の間接的被害額を減らすことができる。それが本ガイドライン策定の動機である。
 
  事業継続計画の文書構成モデル例 第一版
 
中小企業BCP策定運用指針 中小企業庁、2006年2月
 この指針は、中小企業へのBCP(緊急時企業存続計画または事業継続計画)の 普及を促進することを目的として、中小企業関係者や有識者の意見を踏まえ、中小企業庁が作成したものです。指針には、中小企業の特性や実状に基づいたBCPの策定及び継続的な運用の具体的方法が、わかりやすく説明されています。
 
IT システムにおける緊急時対応計画ガイド 独立行政法人 情報処理推進機構、2005年
 米国国立標準技術研究所(NIST)の「IT システムにおける緊急時対応計画ガイド」を、IPA/ISEC(独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター)が翻訳したもの
 
 
業務を止めない経営 ↑ このページの最初へ
IT-PLUS記事
【第15回】事業継続を根付かせる(下)――丸谷浩明京大教授に聞く
【第14回】事業継続を根付かせる(上)――丸谷浩明京大教授に聞く
【第13回】夜間市場は事業継続の成果――カブドットコム証券(事業継続先進企業に聞く)
【第12回】専門チームでリスクに対抗――日産自動車(事業継続先進企業に聞く)
【第11回】今から始める事業継続(下)――BCP策定後のポイントは
【第10回】今から始める事業継続(上)――BCPを作るには
【第9回】事業継続の専門部署で全社を管理――富士通(事業継続先進企業に聞く)
【第8回】顧客企業とBCPを一体運営――清水建設(事業継続先進企業に聞く)
【第7回】事業継続の英国規格化が与える影響は――インターリスク総研の篠原雅道・主任研究員
【第6回】事業継続のスペシャリストを育成――事業継続推進機構
【第5回】ミサイル問題と企業のリスク管理――KPMGビジネスアシュアランスの田口篤・執行役員
【第4回】防災レベル格付けし低利融資(下)――融資第1号の安田倉庫に聞く
【第3回】防災レベル格付けし低利融資(上)――日本政策投資銀行の宮永径調査役
【第2回】経営体力のない中小企業こそ災害に備えを――中小企業庁の児嶋秀平室長
【第1回】BCPと企業価値――古屋俊輔・三菱総研主任研究員

↑ このページの最初へ

   ご意見・ご感想をお寄せください。 ‖ お問い合わせはこちらから ‖ このサイトについて           サイトマップ  ‖
  Copyright 2006 - 2013 uTRAM Corp. All Rights Reserved
 
PHARCIS(ヘルスケア最新情報提供)
Facebook for PHARCIS
ClinMark8
アクセスランキング
(2013年5月)

1位 企業ニュース
2位 売上ランキング
3位 メディアニュース
4位 製薬会社
5位 治療薬の最前線
6位 決算短信一覧
7位 データブック
8位 製薬会社研究
9位 イベントカレンダ
10位 パイプラインニュース